シミの中で最も多いタイプで、紫外線による肌ダメージが蓄積した結果、徐々にお肌の表面にシミとなって現れてきます。
ある日突然できたように感じることもありますが、長年の日焼けの積み重ねによってできるものです。
治療法は、当院ではハイドロキノンクリームの外用を行っています。
※ハイドロキノンクリームは常温で保存できます。
女性ホルモンの乱れなどが関係したシミの一種で、30~40代の女性のほほを中心に現れる淡い茶色もしくは灰色のシミです。
紫外線は増雲因子になる為、日焼け止めを使用します。
こすることも悪化の原因となるので、洗顔の際にはこすりすぎないことも大切になります。
ビタミンC、トラネキサム酸の内服に加え、しみ取り剤であるハイドロキノンクリームの外用を行います。
※ハイドロキノンクリームは常温で保存できます。
中国では古くから滋養強壮・不老長寿にと利用され、かの有名なクレオパトラやマリー・アントワネットも若返りと美容の目的で使っていたとも言われるプラセンタの注射です。
滋養強壮には即効性があります。また、ホルモンバランスを整え、生理不順や、更年期などに伴う全身症状(冷え性、発汗、イライラ等)を改善します。
皮膚に関しては、美白・にきび・しみ・しわ・肌荒れ・そばかす・皮膚の老化防止に効果があります。
滋養強壮にはカンフル剤的使用法。美容には定期的な(1週間に1回程度)続けると効果的です。
料金:1500円(税抜)
今までの内服薬で症状がなかなか良くならず辛い思いをしている方に対して注射を併用することで症状の改善が得られます。
また、花粉症の症状が出る前に注射をしておく事で症状が出にくくなる効果もあります
料金:2800円(税抜)
男性の薄毛は、「男性型脱毛症」(AGA:androgenetic alopecia)、通称「薄毛症」と呼ばれ、日本の成人男性の4人に1人がこの薄毛症と言われます。
薄毛症は、遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられています。
生え際や頭の上のほうで抜け毛が多くなり、薄毛になってしまう症状です。
当院では、医療機関しか処方できない「飲む薄毛治療薬(プロペシア)」を使用し、薄毛症の治療を行います。
再診:1930円(税込)
女性の薄毛の原因の多くは、頭皮のトラブルによる抜け毛です。
例えば、フケによる悪玉菌の繁殖や、ヘアケア商品(シャンプー、トリートメント、カラーリングなど)による頭皮トラブルが多いです。
また、出産後および更年期障害等によるホルモンバランスの変化などが原因となっています。
なかでも老化、ストレス、極端なダイエット、誤ったヘアケアによる「びまん性脱毛症(女性型脱毛症)」や出産後の「分娩後脱毛症(産後の薄毛)」などがよく見られます。
この場合は、基本的にはやはり規則正しい生活を目指すことです。
バランスの良い食生活、またストレスの改善が大切です。
主に炭酸ガスレーザーによる治療を行っております。
炭酸ガスレーザーは、メスを使用する治療と比べて短時間での施術が可能の上、出血もほとんどありません。
治療後の腫れや痛みも少ないです。
イボ 1ヶ所: 2000円(税抜)
ご希望に応じてプランをご提案致します。お気軽にご連絡ください。
ご希望に応じたプランをご提案致します。お気軽にご相談ください。